fc2ブログ
♪ ParkBar 1/2周年記念動画
全記事表示リンク
にほんブログ村
バー・ブログの紹介
Twitter...

オリジナルカクテルコンペの最終選考に選ばれたそうです(ParkBar)

最終選考に選ばれたのは、『第5回 立川カクテルコンペティション』。

「みんなで立川オリジナルカクテルを決めよう!」という、日本バーテンダー協会立川支部主催の立川カクテルコンペティションで、今年で5回目の開催となります。

応募者50名の中から、最終選考9名の1人に選んでもらえたとのこと!!

第5回 立川カクテルコンペティション 最終選考

どんなカクテルなのだろう、気になりますねぇ

10月13日(月・祝)に、立川グランドホテルで最終選考が行われるそうです。
『第5回 立川カクテルコンペティション』の詳細は、久我山 ParkBar バーテンダー氏のブログ記事にて。
最終選考残りました! : Park Bar Blog

関連記事

「Park Bar (パーク・バー) を応援するブログ」をお読みいただいて、ありがとうございます!

このブログを読んで ParkBar に興味を持っていただいて、なおかつ、来店していただいたお話を、バーテンダー 佐伯氏から聞くのは嬉しいものです。

久我山ホタル祭りの当日、このブログを見て、ホタル観賞へ行く前に来店していただいたお客様がいらっしゃいました。(近くの席に座っていて、少しお話させていただきました)
バーテンダー 佐伯氏からのメッセージ。

いらっしゃっているときに、ブログを見て来店された方がいると、すごく嬉しくなります!


今週、連続で届いたメッセージ。

ブログを見て来店頂きました!
すごくいい方でした!ありがとうございます!


今日、にほんブログ村:バー 人気ランキングページをチェックしていたら、「バー 注目記事」に ParkBar の記事があるではないですか! 
バー 人気ランキングページ:バー 注目記事

おお~、今週、ブログを見て来店いただいたお客様は 『東京バー紀行』 さんだったのです!!

『東京バー紀行』 さんは、東京のバーを巡ったバー訪問の記事を、数多く書いていらっしゃいます。
その記事は、シンプルな文章でありながら、お店、お酒や料理の雰囲気が伝わってきて「行ってみたいな」と思うお店がたくさん掲載されています。

ParkBar の記事は、すごくよく書いていただいていて、なんか、照れてしまいました
私が照れることはないのですが(^^)。

久我山 パークバー。

お会計をしていただいて、驚いたのだが、
注文したもの以外は、チャージもなにもなく、
おつまみも300円から。

雰囲気も居心地もよくて、この値段。
ぜひ地元にもこういうバーが欲しい。

久我山に貴重な一軒のバーを見つけた。


いや~、ホントに、うれしいですね
ありがとうございました ! !

今度 ParkBar へ行ったら、『東京バー紀行』 さんの定番、メーカーズマークハイボールを味わってみたいと思います
『東京バー紀行』 さんの定番、メーカーズマークハイボール

『東京バー紀行』
久我山 パークバー:東京その他エリアのバー:東京 バー紀行
関連記事

ParkBar バーテンダー氏の似顔絵が出来たようです。

バーテンダー氏も、イラストレーターの祝 勝(ほうり まさる) さんに描いていただいた似顔絵が出来たようです。
本日のfacebookにて公開されていました。
以下、facebookのコメントです。

そっくり‼
そっくりっすね!!
くりそつ♪シェアしていい?ヾ(@゜▽゜@)ノ
腹黒さがあまりないね(笑)さわやかーひげー♪(*・∀・*)ノ
似てる〜!!
でら似とるやん!
かんぺきにシンさんw
似すぎ(笑)
めっちゃ似とる(笑)
激似やん(笑)
超絶うまいな!!笑
すごい!!もはや写真ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
カッコいい
すごーい!しんじさんそのままですね!^o^
facebookカバー写真より似てる…!


たくさんの方から、似ている~、カッコいい!との称賛のコメントのお礼として、レインボーバージョンも公開されていました。

このブログでも公開したいと思っていますが、許可をいただかないことには掲載できません。

ホント、似ていますので、似顔絵と本人を見比べながら飲むのも一興かもしれません。
関連記事

バーカウンターは人生の勉強机

バーに関する素敵な記事を見つけました。
・大城勝太の一朝入魂:バーカウンターは人生の勉強机〜一朝入魂(555)
http://mentalhealthjournal1980.ti-da.net/e5899715.html

『バーカウンターは人生の勉強机』。

記事によると、週刊プレイボーイの元編集長島地勝彦さんの言葉で、ほかにも素敵な言葉があるようです。
以下、記事より引用。

酒は聖なる命の水である。

バーのカウンターは人生の神聖な勉強机であり、バーマンは人生の先生。
カウンターに立つ人は先生、そこの座る人は生徒。
だから、生徒である客はなにがしかのお金を置いて帰る。

素敵な飲食店というのは、男と女の物語が進行する舞台だ。
そこで、男と女の夜を素敵なものにしようと手助けするのが、プロの飲食店のスタッフ



その通りですねぇ。

バーテンダーさんとの何気ない会話。
隣りに座った方と初めて言葉を交わすときの緊張感。
少し離れた席に座っている男性と女性の途切れ途切れに聞こえる会話(盗み聞きはしないですよ)。
抱えている悩みを全部吐き出して、適度に相槌をして聞いてくれる。

適度な距離を保って人と接する、ということを覚えたのは、バーだったような気がいたします。

関連記事

ついに完成!ParkBar(バーク・バー) ホームページ!!

ParkBar(バーク・バー) ホームページが公開されました!(パチパチパチ)

ParkBar(パーク・バー)
ParkBar ホームページ
http://www.parkbar.info/


「ソムリエの資格を持つ岐阜県生まれのバーテンダー」の佐伯氏が、お店の開店準備からオープン~通常営業で忙しい中、頑張って作りました。
カッコイイですねぇ~
関連記事
ParkBar(パーク・バー)の紹介

ishida

http://www.parkbar.info/
2014年2月17日、久我山駅(徒歩2分)にオープンしたパーク・バー(Park Bar)。

ソムリエの資格を持つバーテンダーS氏が、居心地の良い空間と時間を提供してくれます。

ひとりでも気楽に行けて、お洒落な落ち着いた雰囲気。リーズナブルなお値段も魅力の一つです。

BAR が大好きな「DTPもわかるWebアドバイザー」が、Park Bar の特徴や魅力と、バーの楽しみ方などをご紹介します。

ドリンク・フードメニュー
パークバー:ドリンクメニュー パークバー:フードメニュー
Park Bar(パーク・バー)
〒168-0082
東京都杉並区久我山3-18-11
ビレッヂ しょうぜ1F
(久我山郵便局のすぐ右隣)
TEL:03-6675-2489
営業時間:18:00~翌2:00
定休日:無休(日曜営業)
地図 → 久我山にバーが出来たって、ホント?
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: