fc2ブログ
♪ ParkBar 1/2周年記念動画
全記事表示リンク
にほんブログ村
バー・ブログの紹介
Twitter...

バーの基礎知識:最初の一杯

まずは、ドリンクのメニューを見せてもらいましょう。

どんな種類のお酒を揃えているのか、価格帯はどれくらいかを把握しておくと安心です。
※メニューに記載されていないお酒もあります。

初めてのお店の一杯目は、ジントニックやハイボールを注文される方が多いように思います。

ジントニックはジンとトニックウォーター、ハイボールはウイスキーとソーダ(炭酸水)、とてもシンプルな素材で作りますので、お店のこだわりを垣間みることができ、お店の味を知りやすい飲み物といえます。

『いらっしゃいませ』篇


『も、いいね』篇

関連記事

バーの基礎知識:初めてのバーへ行く。幸せになる勇気を出して、扉を開けてみよう!

会社からの帰宅途中、「あれ? こんなところにバーが出来たんだ」と気がついて、すぐにお店に入れる人もいます。

多くの方は、何回かお店の前を通り、どんなお店なのか知りたくて何気なくチラ見したりして、入ってみようかなぁ、どうしようかなぁ、といった葛藤があるのではと想像します。

私がそうでした。
チラ見して、たまたまお客さんがいなかったとき、「今がチャンスだ!」と思って入ったこともあります 

初めてのお店に行くときは、早めの時間がベストです。
時間に余裕があれば、開店直後でもOK(笑)。

扉を開ける瞬間、緊張します!
ParkBar_01.jpg

お店の方が入り口に視線を向けてきます。
目が合って「いらっしゃいませ!」の言葉が、一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。
扉を開けた瞬間、「あれ?なんか違う・・・」と思ったときは、「間違えました」と退散して良いのです。無理することはありません。

幸せになる勇気を出して、扉を開けてみましょう!


中に入って行くと、大体の場合、バーテンダーさんが「こちらへどうぞ」と声をかけてくれます。「お好きなところにどうぞ」と言われたときは、ホントに好きなところへ

声をかけてくれなかったときは、「ここ、いいですか」と尋ねるのが良いですね。
この最初の会話のやり取りで、緊張感が少し和らぎますよ。


初対面の人との会話もたいへん緊張するものです。

会話のきっかけとして、「帰り道に気になってました」「友達から聞いてきました」「ネットで見つけました」「いつ頃開店したのですか」などなど、お店を知った話も良いですよ。

緊張しているのはあなただけではなく、バーテンダーさんも同じように少し緊張しています。どんなお客さんなのだろう・・・と。
バーテンダーさんもお店に来てくれた理由がわかると、少し安心します。

そして、「会話」が始まります。


続く
関連記事

バーの基礎知識:バーへ行く心構え。

「心構え」と大上段に構えるほどのものは無いと思っています。

ただ、バーの店内は居酒屋とは異なりますので、「少し知っておいたほうが良いかも」と思うことを幾つかご紹介します。

バーの店内に絶対にあるもの、それは「カウンター」です。
カウンター

少し高さのある椅子に腰掛けてカウンター席で横並びに座ります。
4人以上になると話が「遠く」なりますね。

初めてお店に行くときは2人で、2回目からは1人で行くと良いかなと思います。
1人で行くときの時間帯は、開店直後がオススメです。
※個人的主観です。ちなみに Park Bar の営業時間は18:00~翌2:00、無休です。
フォーマル姿を求められるエリア内にあるバーなどでは、服装の注意が必要な場合もあるようですが、ほとんどのバーではカジュアル系で構わないと思います。
ジーパン&Tシャツで行かれる人もいれば、帰宅途中のスーツ姿の人もいらっしゃいます。
※さすがに、タンクトップ&ビーチサンダルは厳しいかも。

バーテンダーが、カウンターの向こう、あなたの前に移動してきました。

「お酒の知識なんて、ないよ~。何を頼んだらいいの~?」なんて、心配しなくて大丈夫!

「そんなにお酒に強くないので・・・、」と話せば、お酒と接客のプロであるバーテンダー、幾つかの質問をして、あなたが「美味しい!」と飲んでもらえそうなお酒を提案してくれます。

バーテンダーは「○☓△□というカクテルはいかがですか?」と聞いてきますが、名前なんて、わからなくていいんです。
一言「何色ですか?」と尋ねて、その色が嫌いでなければ「じゃ、それ、お願いします!」でOK!。
「え?、まさか、こんな感じでいいの?」と思われるかもしれませんが、お気楽に過ごしましょう~。

※4人以上で行く場合
Park Bar(パーク・バー)には、テーブル席があり、カウンターにある椅子と同じ高さで、円形のテーブルを囲むことができます。
テーブル席
関連記事
THEME:お酒全般 | GENRE:グルメ | TAGS:

バーの基礎知識:初めてでも大丈夫! BAR の扉を開けるとマスターの優しい笑顔が待ってます。

BAR に行ってみたいけど、ちょっと敷居が高いかな・・・』
『初めてのお店はちょっと不安・・・』

最初は、みんな、そうです。
そう思ったのはあなただけではありません。安心してくださいね。

「バー」についての知識を得ることで、安心してバーへ行けるように、ささやかなお手伝いをさせていただきます。

バーに行って「美味しかった」「楽しかった」「また来よう」と思ったら、あなたはもうお店の常連さんです
 

BAR」って、どのようなイメージを持っていますか?

私は、こんなふうに思っています。

バーテンダーは、カクテルを美味しく作れるのは当たり前。店内の様子に常に気を配り、サービスに徹するプロフェッショナル。

客は、バーテンダーと話しても善し、隣の人と会話しても善し、一人でゆったりとアルコールを飲みながらくつろぐのも善し。

普段とは異なる「空間」で、それぞれの自由な思い思いの「時間」を過ごすことができる場所、それが BAR


ふぅ~。堅苦しい文章になってしまいました(疲れた・・・)。

美味しいお酒を飲んで楽しい会話が出来る「空間」と「時間」を楽しむところ、かな

次回の記事へ続く。
関連記事
THEME:お酒全般 | GENRE:グルメ | TAGS:

プロフィール:BAR が大好きな「DTPもわかるWebアドバイザー」

プロフィール:ブログ執筆者

WACA認定 初級ウェブ解析士
BAR が大好きな「DTP もわかる Web コンサルタント」
_IMG_8771_140225_mono2.jpg
石田 守

  • 1960年 大宮生まれ。さいたま市在住。
  • 1983年 印刷会社勤務。
     ・DTP業務
     ・プリプレス工程のフルデジタル化の構築/教育/運用
     ・大学生協組合員管理/不動産管理DB等のシステム構築
  • 2001年 翻訳会社設立。
     ・翻訳業務、 Web制作/Webローカライズ業務を担当。
  • 2014年 Webコンサルタントとして独立。

・ホームページ&ブログ
Web コンサルタントの業務日誌
・facebook
https://www.facebook.com/ishida.mamoru

関連記事
ParkBar(パーク・バー)の紹介

ishida

http://www.parkbar.info/
2014年2月17日、久我山駅(徒歩2分)にオープンしたパーク・バー(Park Bar)。

ソムリエの資格を持つバーテンダーS氏が、居心地の良い空間と時間を提供してくれます。

ひとりでも気楽に行けて、お洒落な落ち着いた雰囲気。リーズナブルなお値段も魅力の一つです。

BAR が大好きな「DTPもわかるWebアドバイザー」が、Park Bar の特徴や魅力と、バーの楽しみ方などをご紹介します。

ドリンク・フードメニュー
パークバー:ドリンクメニュー パークバー:フードメニュー
Park Bar(パーク・バー)
〒168-0082
東京都杉並区久我山3-18-11
ビレッヂ しょうぜ1F
(久我山郵便局のすぐ右隣)
TEL:03-6675-2489
営業時間:18:00~翌2:00
定休日:無休(日曜営業)
地図 → 久我山にバーが出来たって、ホント?
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: