FC2ブログ
♪ ParkBar 1/2周年記念動画
全記事表示リンク
にほんブログ村
バー・ブログの紹介
Twitter...

かさこ塾祭り:元銀座のママ「おだしプロジェクト主宰」土岐山協子さんが、「かさこでいいかも」に登場!!

【2014年12月12日 追記あり】

今、話題の人。土岐山協子さん。

「おだしプロジェクト」を始めた土岐山協子さんが、かさこ塾祭りの「かさこでいいかも」公開収録に登場します。
元銀座のママ「おだしプロジェクト主宰」土岐山協子さんが、かさこ塾祭り:「かさこでいいかも」に登場!!
**********************************************************
「かさこでいいかも」公開収録の閲覧希望の方へ
事前にメールでの申込みが必要です。詳細は下記ご確認ください
http://kasakoblog.exblog.jp/22476726/
**********************************************************

以下、オススメの記事とオススメのブログです。

◆ かさこさんの記事: 累計アクセス10万超え。
『ダメな子供は母親と料理がダメ~元教員・元銀座のママが「おだしプロジェクト」を始めた理由』

◆ 土岐山協子さんブログ: 感動のお話がいっぱいです。
愛情料理研究家 土岐山協子の 『料理はしないんだけど料理研究家のブログ』

【2014年12月12日 追記】
土岐山さんのこちらの記事もぜひお読み下さい。
「見て見ぬ振りをして放っておくんですか!」〜本気の教育者 竹下和男先生の『弁当の日』愛情料理研究家 土岐山協子の 『料理はしないんだけど料理研究家のブログ』


ご来場、お待ちしております!

日程:2014年11月15日(土)・16日(日)
場所:レンタルスペース・スリービー
〒177-0052 東京都練馬区関町東1-21-18

◆レンタルスペース・スリービーへのアクセス方法はこちらから。
http://room-bbb.com/access/

◆ Facebookのイベントページ:随時更新中!
https://www.facebook.com/events/690059387729453

◆ かさこ塾祭り 公式 Webサイト
http://aphronicca.wix.com/kasakofes

※久我山にある ParkBar は、吉祥寺駅から井の頭線で1駅(急行)、久我山駅 徒歩1分です。こちらもどうぞよろしくお願いいたします

かさこ塾祭り~『好き』を仕事にしたい人、集まれ!のお知らせ

唐突ではありますが、お知らせです。

このブログ「久我山(井の頭線)にある Park Bar (パーク・バー) を応援するブログです。」を始めたきっかけは、『「好きを仕事にする」ブログ術&セルフブランディング術実践編』を受講したことでした。

通称『かさこ塾』。

現在、第四期が開催中(満席)。
◆『かさこ塾』詳細
サンクチュアリ出版 イベント:10/21(火)20人限定<全4回>「好きを仕事にする」ブログ術&セルフブランディング術実践編


カメライター(写真も撮影できるライター)のかさこさんが講師、「好きを仕事にする」をテーマに多くの方々が集まり、開催中の『かさこ塾』懇親会に参加したり、期生合同の懇親会が開催されたりと、『かさこ塾』全4回の講義が終わったあともさまざまな交流が行われています。

そんな第一期生から第三期生までの塾生たちが、それぞれの「好きなこと」「得意なこと」をもっと多くの方々に知ってもらいたい、との思いから、自主活動として文化祭的イベント「かさこ塾祭り~『好き』を仕事にしたい人、集まれ!」を開催することになりました
かさこ塾祭り:2014年11月15日・16日

以下の内容が予定されています。
・「かさこでいいかも」公開収録
・オリジナル写真集の展示
・癒しの写真展示
・撮影会&ポートレート講座
・経営学ゲーム実践編
・塾生による「公開インタビューショー」
・「パリスタイル・フラワーアレンジメント」ワークショップ
・アロマテラピー、ヒーリングセラピー
・ポストカード『旅写真と僕を支えてきた言葉たち』
・みそソムリエによる美味しい味噌汁とおにぎり
・写真散歩(フォトウォーク)『スローフォト探検隊(仮)』
・名刺やセルフマガジン作成の相談コーナー
・「出張紅茶屋TEASPOT」出店
・はじめてのアーユルヴェーダ*ワークショップのご案内
・レイキ&ブロック解除

ご来場、お待ちしております!

日程:2014年11月15日(土)・16日(日)
場所:レンタルスペース・スリービー
〒177-0052 東京都練馬区関町東1-21-18

◆レンタルスペース・スリービーへのアクセス方法はこちらから。
http://room-bbb.com/access/

◆ Facebookのイベントページ:随時更新中!
https://www.facebook.com/events/690059387729453

◆ かさこ塾祭り 公式 Webサイト
http://aphronicca.wix.com/kasakofes

久我山にある ParkBar は、吉祥寺駅から井の頭線で1駅(急行)、久我山駅 徒歩1分です。こちらもどうぞよろしくお願いいたします

久我山 ParkBar:樽ビールの醸造所と、サングリアのフルーツ産地の地図

地理は苦手です
日本に住んでいながら、都道府県がどこらへんにあるのか、よくわかっていません

樽ビールの醸造所がどこにあるのか、サングリアのフルーツがどこで採れたものなのか、
日本地図上でみることが出来たら、と思い、作ってみました。


地図上のマーカーをクリックすると、醸造所名:樽ビール名、フルーツの産地:フルーツ名を表示します。
また、タイトルの右上の四角(Full Screen)をクリックすると、拡大表示します。

とてもスッキリです。 ← 自己満足(^^)。

■追記:スマホや IE のバージョンによって、うまく表示されない場合は、以下のリンクから。
https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=zBqtszeSMycQ.kaZ9K2iK30c4

バー・ブログの、6月のアクセス解析を簡単にご紹介☆彡

6月のアクセス解析が、通常月とは違う傾向を見ることが出来たので、簡単にご紹介します。

このブログを書き始めた頃、6月に久我山ホタル祭りが開かれることを知りました。
都内でホタルを見ることが出来るイベントなので、多くの方々が訪れるとのこと。
久我山ホタル祭り」にいらっしゃる方々に、ParkBarのアピールができたらいいなぁと」思い、4月1日に久我山ホタル祭りに関する記事を書きました。
2014年 久我山ホタル祭り、日程の正式発表はまだのようです。

 5月下旬、6月に入ってから、ブログを訪れていただける訪問数が増えてきました。
久我山 ホタル」を含んだキーワード検索による増加が理由でした。
01-[ユーザー サマリー]

 このブログの外部からのリンクは、「にほんブログ村:バー人気ランキング」だけで、検索サイトからの訪問がメインとなるように設定しています。
Google と Yahoo からの訪問が、約65%でした。
02-すべてのトラフィック

 開催日の6月7日(土) の天気予報は小雨。ホタル祭り当日も雨模様で、開催か?中止か?の情報を知るために、キーワードに「雨」を含めて検索された方もいらっしゃったようです。
03-オーガニック検索トラフィッ

 このブログは、「久我山」地域周辺をターゲットにして展開しています。
久我山ホタル祭りの前後は、特に「杉並」「新宿」「渋谷」「世田谷」などからのアクセスが多くなりました。
04-地域

当初の目論見である「久我山ホタル祭りに便乗してParkBarのアピールする」の結果として、お二人が来店していただけたようです

「『久我山 ホタル』で検索したら、このお店のページが出てきた」ので、ホタル祭りに行く前に来てみました、とのことでした。
ありがとうございました!

また、ホタル祭りの開催?中止?の情報は、久我山商店会ホームページ で発表されることになりましたので、急遽、関連記事すべてに下記の文言を追加しました。
※6月7日(土) 追記:
久我山商店会ホームページより引用。

6日の正午の予報ですと7日(土曜)一日弱い雨、8日(日曜)曇りのち雨となっておりますがなるべく催行の予定でございます。
両日の決定時間は午後1時-1時半を予定しております。
中止の場合のみ、HP等にて発表いたします。
  催行の場合はHPは変更ございません。
(催行の場合でも、突然の大雨の場合も追加発表有り。)


久我山商店会ホームページのアクセスアップに大いに貢献したのではと思います
また、同様に、このブログから Park Bar(パークバー) への訪問数も増えたようです。
よかった、よかった


これは便利!スマホアプリで、ワインラベルの画像を認識「Cellars」

ワインラベルをスマートフォンのカメラで撮影すると、銘柄を自動的に認識できる、という記事を読みました。
18万件のデータベースを備えたワインラベル認識アプリ「Cellars」 - ケータイ Watch

さすがにお昼時のためワインがある場所にはいませんので、インターネットで検索したワインラベルを撮影して試してみました。
ワインラベル
※最近、覚えた「プラネタ」

「Cellars」による結果。
ワイン認識結果

お見事、正解

このアプリは、撮影したワインの「テイスティングノート」(お店やワインの味などの感想)を記入して保存することもできます(ユーザー登録が必要)。

ワインを飲んで名前や産地等を教えて頂いても、そのほとんどを 覚えられない 覚えていない自分にとっては、素晴らしいアプリです
あ、普通にワインがお好きな方にもオススメですね

■ アプリ情報「Cellars」
・iPhone向けに正式版の提供を開始
・Android版は9月に正式版が提供される予定
※どちらもベータ版はすでに提供済。アプリの利用料は無料。
ParkBar(パーク・バー)の紹介

ishida

http://www.parkbar.info/
2014年2月17日、久我山駅(徒歩2分)にオープンしたパーク・バー(Park Bar)。

ソムリエの資格を持つバーテンダーS氏が、居心地の良い空間と時間を提供してくれます。

ひとりでも気楽に行けて、お洒落な落ち着いた雰囲気。リーズナブルなお値段も魅力の一つです。

BAR が大好きな「DTPもわかるWebアドバイザー」が、Park Bar の特徴や魅力と、バーの楽しみ方などをご紹介します。

ドリンク・フードメニュー
パークバー:ドリンクメニュー パークバー:フードメニュー
Park Bar(パーク・バー)
〒168-0082
東京都杉並区久我山3-18-11
ビレッヂ しょうぜ1F
(久我山郵便局のすぐ右隣)
TEL:03-6675-2489
営業時間:18:00~翌2:00
定休日:無休(日曜営業)
地図 → 久我山にバーが出来たって、ホント?
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: