いざ! 第5回 立川カクテルコンペティション へ!!
いよいよ本日、『第5回 立川カクテルコンペティション』の日となりました。
書類選考で選ばれた優秀9作品のひとつ、久我山 Park Bar のバーテンダー氏が作ったオリジナルカクテルがお披露目となります。
カクテルコンペのグランプリは、通常のお店の動き方ではなくきっちりとしたお作法?でカクテルを作り、来場者の投票で人気の高かった作品に与えられるそうです。
先日お伺いしたときにお客様3名が「飲んでみたい」と切望、本番の練習を兼ねコンペのお作法で作っていただきました。

お店では効率良くカクテルを作るので、一つ一つの動作が流れてしまいますが、コンペのお作法はきっちりとした動作が要求されるそうです。
営業が終わったあとカクテルコンペのための練習をしているけど、この時はとても緊張して手が震えたとのこと。
「人の目」があると一人練習と全く違い、いい勉強になったと苦笑いをしていました。
このオリジナルカクテルは、とても美味しいカクテルに仕上がった作品だと思います。
一緒に飲まれたお客様も「メニューに載せたほうがいいよ」とおっしゃっていました。
今日のカクテルコンペで、多くの方に喜んでいただけたら嬉しいなぁ。
では、『第5回 立川カクテルコンペティション』の会場にて。
書類選考で選ばれた優秀9作品のひとつ、久我山 Park Bar のバーテンダー氏が作ったオリジナルカクテルがお披露目となります。
カクテルコンペのグランプリは、通常のお店の動き方ではなくきっちりとしたお作法?でカクテルを作り、来場者の投票で人気の高かった作品に与えられるそうです。
先日お伺いしたときにお客様3名が「飲んでみたい」と切望、本番の練習を兼ねコンペのお作法で作っていただきました。

お店では効率良くカクテルを作るので、一つ一つの動作が流れてしまいますが、コンペのお作法はきっちりとした動作が要求されるそうです。
営業が終わったあとカクテルコンペのための練習をしているけど、この時はとても緊張して手が震えたとのこと。
「人の目」があると一人練習と全く違い、いい勉強になったと苦笑いをしていました。
このオリジナルカクテルは、とても美味しいカクテルに仕上がった作品だと思います。
一緒に飲まれたお客様も「メニューに載せたほうがいいよ」とおっしゃっていました。
今日のカクテルコンペで、多くの方に喜んでいただけたら嬉しいなぁ。
では、『第5回 立川カクテルコンペティション』の会場にて。
- 関連記事