カクテル:ソルティ・ドッグ
1940年代にイギリスで生まれたカクテル。「ソルティ・ドッグ」とは「甲板員」を意味するイギリスのスラングで、甲板員が甲板の上で汗だらけ塩だらけになって働く様子から来ている。
元々はウォッカではなくジンベースで、ライム・ジュースを入れる「ソルティ・ドッグ・コリンズ」というカクテルだった。本格的に流行したのは1960年代のアメリカから。
しかし、同じ英語圏でも、オーストラリアなどでは「ソルティ・ドッグ」という名前ではあまり知られておらず、バーなどで頼むと「塩づけの犬肉」を注文されたと怪訝な顔をされるので注意が必要である。
レシピ
[ベース] ウオッカ
[ 材料 ] ウオッカ 45ml、グレープフルーツ・ジュース 適量
[ 技法 ] ビルド
[ 方法 ]塩でスノー・スタイルにしたタンブラーに氷を入れ、材料を注ぎ、軽くステアする。
![]() | カクテル大事典800 (2003/09/01) 成美堂出版編集部 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- カクテル:ジン・トニック (2014/04/25)
- フィーバーツリー・プレミアムトニックウォーター (2014/04/23)
- カクテル:ソルティ・ドッグ (2014/04/18)
- マックシェイクに似たカクテル? (2014/04/11)
- カクテル:スクリュードライバー (2014/04/07)